top of page
各種鍵

イモビライザーキー・電気錠システム

ストライプ背景

immobilizer key

イモビライザーキー

車のキー

イモビライザーキーの作製(スペア・紛失)について

イモビライザーキー(トランスポンダーキー)を複製します。当店ではKeyline社製クローニング装置にてイモビライザーキーがその場でコピーできます。複製できない車種もございますが、店頭にて無料でチェックできますので、お気軽にご相談ください。

車の鍵のタイプ

車のリモコンキー

リモコンキー

鍵をドアの鍵穴に差し込まずにリモコンによってドアロックの施錠・解錠ができますが、エンジンを始動させるにはハンドル部の鍵穴に鍵を差します。
ワイヤレスキーとも呼ばれています。

車のキー

スマートキー

スマートキーはキーをポケットやカバンに入れたままでも車に近づけばドアが開き、エンジンもハンドル部の鍵穴に鍵を差さずにエンジンスタートボタンで始動します。スマートキーはリモコンキーと異なり、リモコン操作をしなくてもドアの開閉が可能です。名称はメーカーによってさまざまですが、大半のスマートキーにはイモビライザー機能が装備されています。

イモビライザーキー

イモビライザーキー

イモビライザーとは、簡単に言えば車の防犯装置のことです。キー内部に記憶されたIDと車体IDの一致でエンジンが始動するしくみです。鍵自体はあくまでもエンジンを起動させるためのもののため、合鍵などでドアを開けられてもIDが一致しなければエンジンはかかりません。

ストライプ背景

electric lock system

電気錠システム

電気錠システム

電気錠システムについて

電気錠システムの設計・施工・点検を行います。既存の扉に対しても確かな技術と実績でお応えします。

電気錠・オートロックの設置工事

電気錠(オートロック)システムは、主に以下の3つのパーツで構成されています。

1.

制御器

システム全体を管理・制御する部分

2.

操作器

鍵を解錠または施錠するためのインターフェース

3.

駆動部(電気錠)

実際に扉をロック・アンロックする部分

電気錠の多くは扉内部に配線を施して設置され、建物や扉の役割、お客様のニーズに合わせた製品選定が重要です。当社では、新規設置から既設ドアの電気錠化まで、専門知識と技術力を活かして確かなサポートをご提供いたします。

電気錠システム操作盤
点検

電気錠の耐用年数と点検作業

電気錠の耐用年数(取り替え時期)は一般的に7年程度が目安とされています。経年劣化により電子部品が不具合を起こしやすくなり、使用頻度や設置環境によっても影響を受けるため、以下のような症状が現れた場合は点検作業をご依頼ください。

・電気錠がロックされない、またはロック解除ができない
・動作時に異音がする
・電気錠の動作が遅い
・機器が反応しない

このような異常が発生した際には、早めの点検と必要に応じた交換をおすすめいたします。

電気錠システム

Contact

​お問い合わせ

0155-26-3812

営業時間 9:00~18:30(日曜定休)

bottom of page